2009年11月21日
葡萄

昨日、葡萄の入江先生からお電話が…?
何だろと思いましたが、葡萄の剪定した枝をあげるから来なさいとの事。
スイホウ、選抜ピオーネなど、数種類の枝をこんなに沢山いただきました!
苗木を買ったら、けっこうな金額になるので、本当に助かります。
葡萄を支える支柱やワイヤーを揃えるのにも、かなりの金額かかるので…
入江先生、有り難うございます
2009年11月19日
ハニ〜!!

ハチさん達がせっせと集めた蜂蜜
少しだけ分けてもらいました!
混ぜ物無しの100%の蜂蜜は、濃厚な甘味!
パンに塗って食べたり、蜂蜜レモンにして飲んだり…
自家製蜂蜜で贅沢気分です
Posted by ケイゾー at
13:45
│Comments(0)
2009年11月17日
目が…

昨日から左目が痛いなって思っていたら、今朝腫れいました(泣)
で、さっき病院に行って来たのでですが、まぶたの裏からばい菌が入って化膿しているそうです
それは眼薬で治りそうなんですが、診察の前にした視力検査で残念な結果が…
なんと0・4だそうです
昔は2・0あったのに〜
生活習慣もあると思いますが、30歳をすぎるとあまり回復はしないと言われました。
これじゃ車の免許の更新で引っかかるので、メガネをかけるしかないかな…
遠くを見たらいいそうなので、しばらく遠くばかり見よっと。
Posted by ケイゾー at
14:28
│Comments(2)
2009年11月17日
出荷情報!

今日からキャベツもお店に並んでますよ〜
お手頃サイズのキャベツです
僕は千切りにして、ツナ缶とマヨネーズのサラダで食べるのが大好き!
柔らかくて美味しい!キャベツを食べてみて〜
他にトマト、ブロッコリー、ピーマンもあるよ。
Posted by ケイゾー at
13:16
│Comments(0)
2009年11月16日
最終戦は…

今日はロッドマンボート大会の最終戦でした。
金曜日の雨の影響で増水した遠賀川上流
前日練習の段階では、まだ流れが強がったので、バスは浅場のアシなどに非難しているだろうと予想。
本番も、浅場のアシのジグ打ち中心の試合展開で挑みました
実際に今日釣れたのは、全部水深50センチ位の所ばかりです
が、いけない事に少しバイトが遠のくと、別の場所が気になり始めてやっちゃいました…
自滅
決めた事は最後までやり切れってことですね
来年は初優勝目指して頑張ります。
第5戦、3匹1930グラムで5位
年間ランキング2位!
楽しい大会を開催して下さるロッドマンさん、ありがとう!
Posted by ケイゾー at
00:01
│Comments(0)
2009年11月10日
スズメバチガード

近年の蜜蜂不足もあって、自分で養蜂も挑戦しようと挑んだ今年。
分蜂で群を5つに増やして、よしよしと思っていたのもつかの間!
スズメバチの襲撃にあい、全部やられてしまいました(泣)
で、スズメバチのガードを作ってみました。
これで多少はしのげるといいのですが…
養蜂も奥の深い世界!
蜂の行動を観察していると、とても楽しいですよ〜♪
Posted by ケイゾー at
21:25
│Comments(0)
2009年11月09日
まだ!あります

10月で終わるだろうな〜と思っていたトマト
予想以上にできてます(笑)
今年の2月に植えて、9ヵ月は実を着けてくれました
気温も下がってきたので、もうすぐ終わりかな…
がんばれ、トマト達!
Posted by ケイゾー at
09:11
│Comments(0)
2009年11月07日
ドライブ。

昨日は午後から県南にドライブ。
流石にいちご農家の密集地帯!
沢山のいちごハウスが…
地元の若松は広大なキャベツ畑が凄いですが、八女、広川のいちごハウスの数にもビックリです!
帰りは久留米でラーメンです〜(笑)
Posted by ケイゾー at
08:46
│Comments(0)
2009年11月04日
出荷情報

いゃ〜寒いです!
雪国の人にしたら、そんなの寒い内に入らないよって、笑われてしまいそうですが…(笑)
それでも寒いと思う九州男児です〜
そんな冷え込んだ夜は、熱々お鍋で決まりでしょう!
ちょうどワタリセのミニミニ野菜が出荷中
キャベツも白菜も1キロ以下の使い切りサイズ
特に白菜は好評でいつも完売!
ありがとうございます
他にブロッコリー(こちらは普通サイズ)とトマトもありますよ!
Posted by ケイゾー at
09:39
│Comments(0)