2013年02月28日
イチゴも本番突入!


明日から3月
気温も徐々に上がりイチゴも元気になってきました!
毎朝涼しい時間に収穫しているんですが、太陽と競争です(笑)
日が高くなるとすぐにハウスの中は暖かくなり、イチゴも温もってしまいます。
できるだけイチゴが冷たい時間に収穫して鮮度をたもつのと、朝の方が甘いから!?
まぁ〜色々植物も事情があるようです。
人間はそのペースに合わせて仕事しないといけません…できてないかな
今日は大きいサイズの注文の商品を準備しました。
ご注文、ありがとうございました。
Posted by ケイゾー at
23:17
│Comments(0)
2013年02月28日
梅で花見


午前中は楽しい職場の皆さんと開墾作業
毎日、11時のお茶休憩をするんですが、せっかく梅の花が綺麗なのでお花見してます。
ただお茶を飲むだけですが、青空の下、花を見ながら皆で飲むウーロン茶?は美味しいです(笑)
そぅそぅ梅の花にメジロが来てました!
僕たちのすぐそばまで近づいて蜜をすってました。
警戒心が無いのか!?
それとも、皆から優しいオーラが出ているのか…
メジロが可愛かった〜
(*´∇`*)
Posted by ケイゾー at
16:44
│Comments(0)
2013年02月22日
梅の花

八分咲きの梅の花で、日本ミツバチさんがお仕事していました!
僕の飼ってる蜂かな?
それか、、どこか近くに巣があるのかな…
皆さん!
回りの梅の花を良く観察してみて
蜜蜂が働いているかもよ!
小さい黒い蜂なら、それは日本ミツバチかも!
探してみてね〜
Posted by ケイゾー at
19:07
│Comments(0)
2013年02月21日
気持ちいいにぁ〜


今週は晴れの日がつづくみたいですね。
寒いけど
久しぶりに綺麗な青空を見たような…
貴重な晴れの日を使って畑の準備をしないと!
野良猫タマちゃんはいいな〜
僕も昼寝がしたい
Posted by ケイゾー at
01:19
│Comments(0)
2013年02月19日
雨水


庭のスイセンが雨に濡れて綺麗です。
二十四節季の雨水。
昨日でしたかね…
暖かさに雪が雨に変わるころ。
昔は農耕の準備をする目安になっていたそうですよ。
なぜか、この日に雛人形を飾ると良縁に恵まれるとか?どうとか
我が家もジャガイモ畑の準備にトマトの接ぎ木もしないと!
Posted by ケイゾー at
12:13
│Comments(0)
2013年02月18日
イチゴの仕事


イチゴの仕事って収穫してパックに詰める意外にも色々あるんです。
どんな野菜や果物でもそうですが、ほっといても良い商品はできません!
イチゴも色々な工程を経て皆さんの口に入ります。
そんなイチゴの仕事を紹介
けっこう大変なのが蕾の数を調整する作業で、小さな蕾を一つ一つ取り除いていきます。
これをしないと物凄く小さなイチゴまでなって、後が大変なのと、栄養が分散してしまいます。
ちょっと可哀想ですが重要な作業なんです。
イチゴの株、1万以上を一つ一つこなして行くんですが、数が数だけに終わった〜と思ったら最初の所に新しい蕾がはえてきます(笑)
日本一になった人が云ってましたが、イチゴ農家はほうたもんが勝ち!
畑を這いずり回って仕事した人が良い物を作るって意味ですが…
僕はまだまだだな(^-^;)
Posted by ケイゾー at
19:30
│Comments(2)
2013年02月16日
新品です!

騙しだまし使っていたチェーンソーが、ついに逝ってしまいました。
ギアがすり減り、ボディーに亀裂でオイルもれ!
僕と10年共に戦ってくれたチェーンソー…
今までありがとう!(;O;)
そして新たに僕の相棒なったのは、このチェーンソー!
展示品&今年で生産終了の型式との事で、定価の半額でゲット(笑)
これで中断していた開墾作業を再開できます。
Posted by ケイゾー at
22:09
│Comments(0)
2013年02月14日
ハッピーバレンタイン

毎年バレンタインデーは注文が集中!
沢山の注文、ありがとうございました。
甘酸っぱいイチゴでハッピーになってね!
真っ赤なイチゴがハートに見えてきた〜
今日ばかりは畑のイチゴを収穫しつくしました(笑)
青いイチゴばかりになったので明日はお休みです。
あっ!
僕も高級チョコ貰いました!!
ばあちゃんから…(笑)
Posted by ケイゾー at
20:11
│Comments(0)
2013年02月11日
初めの一歩


葡萄の苗が山梨から届きました。
まだまだ寒くて植えるには早いので、畑の土に埋めて霜で芽や根がダメージを受けるのを防ぎます。
3月までお休みなさい〜
今回は台木苗も購入し、自分で接ぎ木苗を培養しようと計画しています。
苗木を全部購入すると300万位かかるので、どうにか自分で増やせないかと数年前から挿し木、接ぎ木の練習をしていました。
畑が葡萄で埋まるのは4年位、そこからまともに実がなるのに3年…
長い道のりですが!楽しみが増えました。
苗木ができたら、植え付け体験したい人募集しようかな〜
ボランティアで(笑)
Posted by ケイゾー at
21:04
│Comments(0)
2013年02月08日
三寒四温


まさに三寒四温ですね
先日までポカポカだったのに今日は吹雪!
咲き初めた梅の花も寒そう〜
朝イチゴの収穫していたらハウスにも雪がどんどん積もってきました!
でも寒い時期のイチゴって、キュッとしまって美味しいんですよね!
Posted by ケイゾー at
20:13
│Comments(0)
2013年02月05日
春ですね!?


昨日は立春でした
ついに春が始まりました。
人間にはまだまだ寒くて冬じゃないの!?って感じですが、植物たちは敏感に感じとるんでしょうね〜
最近読んだ本によると、二十四節気は旧暦では無く太陽暦だそうですよ。
光の季節、太陽の角度で考えるといいんですね!
立春から春分にかけて約45日で南中高度38・7°から55°、太陽の出ている時間も1、7時間も延びる。
気温の変動は太陽より遅れるので人間は寒いけど、光の季節、春は立春からスタートなんですね。
なんだか納得
光を葉に受けて養分を作る植物は、光の変化には敏感なんでしょう。
だからライトで植物を照らす技術なんかもあるんですね!
イチゴの秋ランナーも根っこが出てきたので切り離しました。
早く大きいプランターに植え替えてあげないと…
Posted by ケイゾー at
01:03
│Comments(0)
2013年02月01日
暖かい雨


この前、あけおめことよろって言っていたのに、気がつくともう2月!
時間がたつのって早いですね〜
充実していたのか?、オッサンに近づいているのか…(汗)
そんなどうでもいい事を考えながらスタートした2月1日は暖かい雨です。
この前膨らんできていた梅の蕾が…!
一つ咲きそうです。
梅の花が咲いたら、蜂も喜ぶな〜
Posted by ケイゾー at
18:07
│Comments(0)