2012年02月27日
昨日の

少し前に紹介した映画、セブァンの地球のなおし方に登場している古野さんが昨日の西日本新聞に自然異変について手記を書かれていました。
日本ミツバチの養蜂をしている僕にとっても切実な農薬の問題
特にネオニコチノイド系農薬は蜂業界でも大問題になっている農薬で、昆虫の神経を麻痺させて退治する農薬
このネオニコチノイド系農薬は農作物に散布されている他にも家庭用のコバエとりやアリの巣退治、松枯れ対策、建築用材などに使われ、よく効くのか07年までの10年間で使用量は3倍に増えているそうです。
最近、蜂の大量死や急に巣箱からいなくなる現象が世界中で確認されているので僕も気になってます
農家じゃない人はあまり興味が無い話題かもしれませんが、頭の片隅にでも入れておいて下さい
ネオニコチノイド系農薬…
Posted by ケイゾー at
09:15
│Comments(0)
2012年02月21日
イチゴの発送について…


発送は
1箱3000円+送料
2箱5500円+送料
送料は2箱まで同じです。
全国発送は基本的にワタリセ自然農場のイチゴを食べた事がある方、直接農場に来て注文できる方に限ります。
ネットショッピング時代の便利な世の中ですが、ワタリセ自然農場は地元のみで販売させて頂いています。
また、小さいイチゴ農園のため気象条件などで収穫が少ない時や注文の多い時は直ぐに発送出来ない場合があります
特にクリスマス、お正月、バレンタイン、卒業、入学シーズンなど記念日は注文が込み合っています。
事前に電話で確認して下さい
Posted by ケイゾー at
21:11
│Comments(0)
2012年02月21日
ゆりカーゴ


今年から発送する時のパッケージを変更しています。
大石産業のゆりカーゴです
このパッケージを使うとトラックのゴトゴト振動を軽減してくれ、イチゴを少しでもキレイな常態で届ける事ができます。
名前の通り、ゆりかごのようにイチゴが浮いてます!
Posted by ケイゾー at
20:13
│Comments(0)
2012年02月09日
カワイイ写真撮れました!

寒い日が続いていますが、少しでもお日様がさすとハウスの中はポカポカ陽気!
最近は寒くて長期休業中だった日本ミツバチも、今日はハウスでお仕事のようです
冬になると体の色がより黒くなるのですが…
わかるかな!?
Posted by ケイゾー at
20:09
│Comments(0)
2012年02月06日
日本ミツバチ

日本ミツバチの会だよりと銀ぱち通信が届きました。
今回の銀ぱち通信はロシア養蜂見学ツアー!
面白そうです
今年の僕の目標は人工分封と販売できるくらい純度の高い蜂蜜を採ることです
でも、一番の目標はミツバチが安心して飛び回れる農場にする事!
今年も色々勉強しないと
ブスッと刺されながら…(笑)
Posted by ケイゾー at
18:37
│Comments(0)
2012年02月04日
モグ太郎現れる!

今日ハウスで作業中にモグラに遭遇
捕まえようと追いかけるんですが、いかがいに脚が速い…(汗)
15メートルほど追いかけようやく捕獲
モグラも農家にとっては厄介者!
モグラから言わせると人間の方が厄介者…かも
モグラはイチゴのウネの中を穴だらけにして根を傷つけるので地中のギャングって所でしょうか
モグラが元気に暮らしているって事は土壌も良いって事でしょうが、上手いこと共存できないもんかね〜
それにしても以外と可愛いモグラ!
しばらく観察してみよう
Posted by ケイゾー at
19:01
│Comments(0)