2011年02月25日
うめ~
梅の花が咲きました!
今日は休憩の時に梅の木の下にマットを敷いて
お茶しました。
楽しいの文ちゃんが「もう桜が開花か~」って(笑)
文ちゃん、それ梅の花だよ!
そんな楽しい一時でした

Posted by ケイゾー at
19:36
│Comments(0)
2011年02月23日
さちのか
スーパーに配達に行くたびに
あ!藤田さん!?今年は苺はまだ!
覚えてくれてるんですね~
嬉しいです
で、、、スーパーでも少しですが販売します

Posted by ケイゾー at
20:41
│Comments(0)
2011年02月19日
便りその2
春に販売する野菜の準備中です。
豆、レタス、ほうれん草・・・など
野菜の赤ちゃん!
いつ見ても可愛いですね
色々種まきしてますが、お店に並ぶのは2ヶ月くらい先です
お楽しみに~



Posted by ケイゾー at
19:07
│Comments(2)
2011年02月16日
春の便り・・・
まだまだ朝晩は冷え込みますが、植物達は
春の準備中みたいです。
梅は少し咲いてます。
水仙、桜もつぼみがふくらんできてます。



Posted by ケイゾー at
20:25
│Comments(0)
2011年02月14日
2月14日
世間はバレンタインデー
ワクワク!ドキドキの人も多いのでは?
ま~もてない君の僕には何事もなかったかのように
過ぎて行く2月14日ですが・・・
今日は嬉しいプレゼントを頂きました。
就労生のマ00君のお母さんから愛のコロッケを!
そして丁寧なお手紙まで
息子さんと同じ職場ですね!
そんな、マ00君は見ているこっちが心配になるくらいの
頑張り屋さんで、強くて優しい男。
前にマ00君から聞いたんですが、「僕が死にたい」と言ったら
お母さんが「じゃあたしも死ぬ!」と言ったと聞きました。
母親って凄いですね
その言葉が彼をかんばらせるかは分かりませんが、愛して
くれる家族がいるから頑張れるんですよね。
彼の辛さや苦しみは僕が想像する以上だろうし到底分からない。
でもそんな顔を一つも見せずに仕事する彼を、僕は尊敬している。
彼と出会う切っ掛けを作ってくれた藤山社長、楽しい職場のスタッフ
の皆さんに感謝です。
そして僕が密かに(かってに)計画中のトレーニングジム計画・・・
思い続けて8年、ジムが出来る前に会員が先に出来たかな?
ワールドウィング北九州が完成したら(いつになるやら、本当に
できるか)マ00君が会員番号1番ね!
そんな話をしたら、「いいね~」って言ってました(笑)
コロッケ美味しかったですよ
ドドッスコスコ!ラブ注入~

Posted by ケイゾー at
23:18
│Comments(2)
2011年02月10日
いちごコンフィチュール
いちごのコンフィチュールを作ってみました。
将来的には販売もしたいと思うんですが、まだまだ何度
も練習して甘さの調整が必要みたいです。
初めてにしてはまずまずの味ですが、ワタリセのイチゴは甘い
ので今回は砂糖が多すぎたみたい・・・
僕はあんまり甘すぎるのはダメなので、甘さ控えめのを作れるよう
に何度も練習してみます。
今シーズンの販売は・・・無いかも?

Posted by ケイゾー at
18:57
│Comments(0)
2011年02月10日
ニンジンの葉
よく配達の時にお客さんからニンジンの葉は食べられますか?
と質問されます。
我が家はニンジンご飯に少しだけ刻んでいれてますが、
ほんの少しでもとってもいい香りがしますよ
お試しあれ!
僕はマヨネーズを少しつけてます

Posted by ケイゾー at
18:40
│Comments(0)
2011年02月05日
腹が減った~
日本蜂にエサをあげました
冬は野の花も少ないし、イチゴの受粉で集めた
蜜だげでは沢山いる蜂には少なすぎるのです
この蜜は昨年、西洋ミツバチが集めた蜜を餌に
しようと保存しておいた蜜
朝、外が明るくなるとどんどん巣から出て来て
蜜を吸っています。
写真には2匹しか写っていませんが、数え切れない
数の蜂がいて蜜を吸っては巣の中に運んで行きます。
よく観察していると足に黄色い花粉を付けて戻って
くる蜂もいるので、僕の上げた餌だけではなくどこかで
餌を見つけてきているみたいです。
ドンドン働いて下さい!日本蜂くん
君じゃなくて、さんの方が良いですね~
蜂の本によると働いているのは全部メス♀みたいなんです
オスは何やてるんですかね~

冬は野の花も少ないし、イチゴの受粉で集めた
蜜だげでは沢山いる蜂には少なすぎるのです
この蜜は昨年、西洋ミツバチが集めた蜜を餌に
しようと保存しておいた蜜
朝、外が明るくなるとどんどん巣から出て来て
蜜を吸っています。
写真には2匹しか写っていませんが、数え切れない
数の蜂がいて蜜を吸っては巣の中に運んで行きます。
よく観察していると足に黄色い花粉を付けて戻って
くる蜂もいるので、僕の上げた餌だけではなくどこかで
餌を見つけてきているみたいです。
ドンドン働いて下さい!日本蜂くん
君じゃなくて、さんの方が良いですね~
蜂の本によると働いているのは全部メス♀みたいなんです
オスは何やてるんですかね~

Posted by ケイゾー at
23:17
│Comments(0)