2013年06月26日
霧島神社






24日、25日と都城ワイナリーに行って来ました。
朝早く着きすぎて畑には誰もいない…
しかもどしゃ降り(^_^;)
今回3回目の都城
いつもはとんぼ返りでワイナリー以外はどこにも行っていなかったので、地元の神様にご挨拶に行って来ました。
雨の中でとても神秘的な雰囲気、背筋がピンとなります。
これで霧島の神様も僕を受け入れて頂けるかな…
2013年06月19日
シワシワ


今年は梅雨が無いのかと思っていましたが、やっぱり来ましたね…(^-^;)
それにしてもよく降ります!
雨に弱いソーヴィニヨンブランが心配です。
来年はビニールハウスに植え替えようかな…
今、イチゴ苗の葉っぱ取りをしています。
古い葉を取り除く事で根を出させ、苗を大きく強くしていきます。
雨の中で作業していたら手がシワシワになりました。
お風呂に入っているみたいにずぶ濡れになり、ちょっと寒かった〜
雨やんでくれ〜(/--)/
Posted by ケイゾー at
23:50
│Comments(0)
2013年06月18日
虫達の反撃


昨日、イチゴポットを運んでいたら、潜んでいたムカデに噛みつかれたです
(;_;)/
毎日カナブンやイモムシを足でフミフミしているから、ボスから反撃されたのかな…
見事に返り討ちにしてやりましたが、ボスの攻撃はあとからジワジワ効いてきました…((/_;)/)
キンカンたっぷり塗っとこ〜
Posted by ケイゾー at
12:23
│Comments(0)
2013年06月18日
お引っ越し


完成した台にイチゴ苗を引っ越しました。
イチゴ苗も快適、作業する僕達も快適!
来年はもっとスムーズに作業が進められるから、大幅な時間短縮ができると思います。
今回も楽しい職場の皆さんが頑張って苗運びしてくれました!
ありがとう〜
Posted by ケイゾー at
04:17
│Comments(0)
2013年06月17日
やめてくれ〜


葡萄の葉をムシャムシャ食べちゃう畑のギャング達!
毎日、見回りしていないと葉が全部食べられそうな勢いです…(^-^;)
見つけしだいテデトールし足でフミフミ(合掌)
ゴメンね、ゴメンね〜
Posted by ケイゾー at
12:41
│Comments(0)
2013年06月16日
僕より大きくなった!!


葡萄台木も僕の背を追い越してグングン伸びてます\(^_^)/
一度、先端部の芽を切って止めます。
芽を切る事で、上に伸びようとしていたエネルギーを幹を太くするエネルギーに変えてあげるんです!
そして溜め込んだエネルギーで一番上の脇芽をバーンと伸ばす作戦です。
最初の芽を切らずに伸ばし続けると何時までたってもヒョロヒョロな葡萄になるけど、一度若い頃に鍛えてやると強い葡萄に変身します。
人間も同じだな!
Posted by ケイゾー at
17:10
│Comments(0)
2013年06月15日
シメラー

葡萄台木を誘引するワイヤーをつけました。
シメラーって道具でカリカリカリカリ…
ワイヤーがピンとなるように締めていきます!
これでツルが伸びてきても安心です('-^*)ok
2013年06月14日
プチプチ


ベリーAの実が膨らんでプチプチです。
まだ摘粒の仕方がいまいち解ってないので勉強しないと!
生食と醸造用では房の作り方違うみたい…
まぁ、自分用の葡萄なんで色々試して練習してみます。
2013年06月14日
バジル


バジルの花!
カワイイ〜ね!(*´д`*)
トマトといっしょにフレッシュバジルはいかがですか〜
Posted by ケイゾー at
14:11
│Comments(0)
2013年06月13日
ポテト


今日は楽しい職場の皆さんとジャガイモの収穫をしました。
今年も沢山収穫!
食べきれない位に\(^_^)/
フライドポテトに肉じゃが、マッシュポテト!!
いっぱい食べられるな〜
Posted by ケイゾー at
20:48
│Comments(0)
2013年06月13日
水道屋さんです


イチゴ苗を育てる台も完成し、今度は水やりするためのスプリンクラーを設置しています。
ノコギリとトンカチで水道屋さんです。
Posted by ケイゾー at
07:04
│Comments(0)
2013年06月11日
100人のっても大丈夫!?


イチゴ苗を育てる台がほぼ完成しました\(^_^)/
強度テストで僕が乗ってみたけどピクリともしない!!
イナバ物置並みの強度か…!
100人のったら…(^-^;)
まぁ〜イチゴ苗はそんなに重くないから大丈夫でしょう。
2年前から苗床の移動していましたが、ようやく完成にこぎ着けました!
元々の場所は葡萄台木の培養ハウスになっています。
そこも将来的には葡萄畑にするんですが、5年ほど前からコツコツとハウスの建て替えをし、今年のトマトハウスである程度の目処がつました。
後は少しづつ葡萄畑を増やしていくだけだ〜。
何もかも自分でやるのは大変ですけど、未来予想図を考えながらの作業は楽しいものです。
ドリームズカムトゥルーです('-^*)ok
毎日ワクワク!ドキドキ!
Posted by ケイゾー at
00:03
│Comments(0)
2013年06月08日
うーみー


ちょっと用があって海に行ってきました。
若松北海岸、向こうに見えるのが遠見ノ鼻(妙見崎)
地図でちょこっとでっばた所。
家から5分と近いんだけど、近すぎるとなかなか行かないんですよね。
でもやっぱり海は気持ちいい〜!
サーファーの人も楽しそう!
この、あまり人のいない静かな海が好き
Posted by ケイゾー at
06:29
│Comments(0)
2013年06月07日
工事中4


組み上げた土台の上に直管パイプを並べていきます。
なかなか重い鉄パイプ!
肩に食い込んでズキズキします〜
あ〜眠くなってきた…
明日も頑張るぞ\( ̄0 ̄)/
Posted by ケイゾー at
01:48
│Comments(0)
2013年06月04日
予想外

今朝は2回目のトマトの収穫でしたが、予想以上に赤いのが沢山ありました!
d=(^o^)=b
糖度を計ったら7〜8度あったからまずまずですね
普通に美味いです
Posted by ケイゾー at
21:56
│Comments(0)
2013年06月04日
工事中2



カットしたパイプを金づちでトントン!
いったい何回叩いたのか!?手がダル〜い
クタクタになりました
・・・(;´Д`)
明日は横にパイプを取り付けます。
頑張るぞ〜!
Posted by ケイゾー at
00:03
│Comments(0)
2013年06月03日
工事中


使わなくなったハウスのパイプを伸ばし、イチゴ苗の施設を作っています。
曲がったパイプを真っ直ぐに伸ばしてカットし、
色々な長さのパイプを100本以上準備。
2ヶ月かけて少しづつ準備してやっと材料が揃いました。
いつものお金をかけずに自分でDIYです('-^*)ok
Posted by ケイゾー at
23:47
│Comments(0)
2013年06月03日
終りと初め


6月1日をもちまして、今シーズンのイチゴの販売を終了しました。m(._.)m
ワタリセを支えてくださる皆さんのお陰で、イチゴを作り続ける事ができます。
既に来シーズンのイチゴ苗の準備も始めています。
皆さんの期待に答えられるように、苗の管理頑張ります。
そしてイチゴ終了と同時にトマトの収穫も始まりました!
宜しくお願いします。
Posted by ケイゾー at
02:01
│Comments(0)