2013年05月30日
ちょっと恥ずかしいんです


大分県の帰りイチゴ農家さんがやってる!?カフェに寄って帰りました。
イチゴ農家のお店だけあって、イチゴケーキにイチゴソフトクリームにイチゴシェイク、などなどイチゴずくし!
全部試そうとソフトクリームにシェイクに連続で食べたら、頭のてっぺんがキンキンしてきました
((((゜д゜;))))
味はもちろん美味しかったです。
でも男がイチゴミルク注文するのちょっと恥ずかしいんですよね…(^-^;)
Posted by ケイゾー at
16:56
│Comments(0)
2013年05月29日
大分県、安心院ワイナリー




先週の土曜日、大分県佐伯市のオリーブイベントに参加して来ました。
そこに安心院ワイナリーの横で葡萄栽培をされている方が来ていて、畑を見せていただきました。
そちらの会社もオリーブ栽培を始めたので、葡萄畑とオリーブ畑が綺麗に並んでいました。
せっかく来たのでワイナリーも見学。
醸造施設を見てビックリしました!僕が今まで見たなかで一番デカイ施設です。
山をくりぬいた貯蔵庫もあり中に入るとヒンヤリ空気が冷たくて真夏に来たら良いかも、
畑にはメルロー、シャルドネ、ソーヴィニヨンブランなどが垣根と棚?で栽培されていました。
やはり雨がけっこう降るようで、大きなビニールがかけてありました。
全てコースで見学できるようになっていて、お庭も綺麗に整備されてます。
さすが、三和酒類株式会社!
売店でメルローとソーヴィニヨンブランを買って帰りました。
2013年05月29日
喜ぶのは君だけ…

梅雨ですね〜
よく降ります(^-^;)
イチゴ苗や葡萄にとってはあまり嬉しくないけど、カタツムリは嬉しそうにはいまわっていました!
君はジメジメした所が好きそうだもんね
イチゴ苗も葡萄もボルドー散布しないと!
Posted by ケイゾー at
00:39
│Comments(0)
2013年05月26日
ほっほっホタルこい♪



皆さん、ホタル見に行きましたか〜
僕の家の横には小川が流れているんですが、今日暗くなって覗いて見ると…
いました!\(^_^)/
小さな光がチカチカしてます!!
なかなか携帯の写真には上手く撮れませんが、あちこちでチカチカさせています。
ホタルってオスが光るんでしたよね!?メスを誘うために!
やっぱりカッコ良くチカチカさせるヤツがもてるのかな〜
それにしても家の横でホタルが見れるって贅沢だな〜
皆さんもホタルを見に行ってね!
Posted by ケイゾー at
20:51
│Comments(0)
2013年05月24日
ゼロから始める



昨年の夏と秋の長野研修の時にお世話になった蓮見よしあきさんの本がでました。
個人でワイナリーを作ってしまったパワフルな方です。
長野県東御市で、奥さんと可愛い息子さんと一緒に小さなワイナリーを経営されています。
僕も今年、少しメルローやシャルドネなどワイン用種を植えスタートをきれました。
これも、蓮見さんやヴィラデストの小西さん、リュードヴァンの小山さん、など東御ワインクラブの皆さんが研修会を開いてくれたお陰で、僕も目標に一歩近づく事が出来ました。
本にも書いてありましたが、何か成し遂げるには自ら行動しないと!
今流行りの、じゃぁ〜いつやるか? 今でしょ!!
みたいな(笑)
僕も長野まで行って本当に良かったです。
蓮見さんの本を参考に、僕も5年後…いや10年くらい掛かるかな、九州最北端の小さなワイナリーを作ろうと思います。
はすみふぁーむ&ワイナリーのブログ
2013年05月24日
玉村さん

今日、24日夜10時よりBS11すずらん本屋堂で、玉村さんが本の紹介するみたいですよ。
長野ワインの本ですが、日本ワインに置き換えて読んでも面白い本です。
本の中に一言だけ九州から来た人って書いてありましたが、多分僕の事だな!
なんか嬉しい(笑)
2013年05月23日
ベーリーA と蜂

ベーリーAの花が今満開なんですが、今日は葡萄の花に蜂が止まるのを初めて見ました。
家の蜂さんじゃないけど。
せっせと花粉を集めて、身体中花粉まみれ(笑)
次々に受粉してくれてます。かな…
そんな大歓迎な蜂はいいんですが、中には厄介者もやって来ます!!
特にゾウムシみたないなのが葉の茎をカジって大切な葉をからしてしまうのです
困った虫です(^-^;)
見つけしだい最強テデトールで退治してます
テデトール(僕の右手)
手で捕〜る
2013年05月22日
お誕生会







今日は父の誕生日と云うことで小林シェフの一章(いっしょう)にお昼を食べに行きました。
小林シェフはもう6年くらい前から家のイチゴを使って頂いてます。
以前母がスーパーで配達中に、突然男性に「イチゴを買いたいのですが、直接農場に行っていいですか」と声をかけられたのがきっかけです。
鋭い味覚の持ち主で、自ら良い食材を探し求めている凄い方です。
そんな小林シェフにイチゴを使って頂いて光栄なのですが、いつも美味しいイチゴを作らないと、と少しビビってます(^-^;
そして面白い事に、今オリーブでお世話になっているソムリエさんや、和菓子のカフェの和草さんなど、皆さん僕の知らない所で繋がりがあったようです。
そんな一章はメニューが無いので予算に合わせその時期の美味しい食材を使って料理してくれます。
今回は一人3000円でお願いしました。
前菜からデザートまで最高に美味しかった!!
特に僕はイカにバジルのソースが掛かったのが最高でした!
オリーブオイルも美味しくて大満足です。
本当に3000円で良かったのかな〜
お近くの方是非、小林シェフの料理をお試し下さい!
小さなお店なので予約制です。
一章
〒807ー0824
北九州市八幡西区光明2ー12ー9
TEL093ー603ー3688
Posted by ケイゾー at
21:23
│Comments(0)
2013年05月21日
ゴメンね〜


今日は来年に葡萄を植える予定の畑を草刈り
どんどん刈っているとキジのつがいがビックリして走り去りました!?
よく見ると卵が!
お母さんキジは卵を温めていたようです。
僕の草刈り機の音にビックリして逃げたんだな〜
何か悪いことしたな
戻って来てくれるといいんですが…
で、夕方見に行ったら卵が無くなっていました。
何かに食べられたか…
どこか違う場所に移動してくれているといいんですが
ゴメンね〜
2013年05月20日
天ぷら

ズッキーニを天ぷらで食べてみました。
なかなかの味わい!
目を閉じて食べると、やっぱり茄子だな〜
Posted by ケイゾー at
20:40
│Comments(0)
2013年05月20日
今シーズン最後

今日で今シーズンのイチゴの発送は終わりにします。
農場での販売はまだ続けますので、よろしくお願いいたします。
Posted by ケイゾー at
15:39
│Comments(0)
2013年05月18日
仲良し

仲良くふわふわなタンポポ!
今日見に行ったら、見事にツルツルでした(笑)
皆、どこに旅立って行ったのかな…
Posted by ケイゾー at
21:16
│Comments(0)
2013年05月17日
デカスギ


毎日収穫しているズッキーニ。
昨日時間がなく1日サボったら大変な事に…!
見てください、このデカズッキーニ(^-^;)
僕の足の太さと同じ位です。
図ってみると50センチもあましたよ!
ズッキーニの成長の速さにはビックリしますが、そのまま成長させ続けたらどんだけデカくなるのかも気になるところ…
しませんけどね。(^з^)
Posted by ケイゾー at
12:40
│Comments(0)
2013年05月15日
二回目の枝豆



今日は二回目の枝豆定植とバジル植えをしました。
就労生から、毎回これなんですかって聞かれるので、
冗談半分で仙豆よ〜
食べたら元気になるカリン様が作りよる豆よって言ったら
ドラゴンボールを知らないそうです。
ポケモン世代だそうです…
何だか歳の差を感じてしまいました…(^-^;)
最初に植えたのは少し伸びてましたよ〜\(^_^)/
明日はシソも植えます。
今年は梅干しにも自家用シソが使えるな!
Posted by ケイゾー at
21:51
│Comments(0)
2013年05月14日
どうやって食べるの?

最近我が家のズッキーニのよく売れるようになってきました。
でも、まだまだどうやって食べるの?って聞かれる
難しいこと考え無いで、輪切りで焼いて、焼きナス感覚で試してみて下さいと言ってます。
料理できない食べるの専門な僕ですが(笑)
我が家もほとんど焼いてオリーブオイルです。
今日は都城の農場長さんから貰ったマル秘ワインといっしょに楽しんでます。
身体に染み渡り!気持ちいい〜!ほろ酔い気分です
(*´д`*)
Posted by ケイゾー at
23:07
│Comments(0)
2013年05月14日
トマトの様子…


今日トマトの様子です。
まだまだ青い実ばかり…
最初の方になるのってなかなか赤くならないんですよね〜
今日はやっと最初のヒモ結びが終わりました!
これでトマト達は上に向きましたよ。
それにしても暑い!
なんかヘロヘロ〜
最近ちょっとお疲れモードです(-.-")
Posted by ケイゾー at
21:16
│Comments(0)
2013年05月12日
ビックリしたー! !

お昼に畑から帰ると玄関に大きな箱が!?
よく見ると都城ワイナリーの農場長さんからワインが届いてる。
それも7本も!\(^_^)/
箱を開けてみると、なんかマル秘って書いてある
直ぐお礼のお電話して、マル秘について聞いたら、何だか貴重なワインみたい
お手紙を読むとんか簡単に飲めないな…
2013年05月11日
みかんの花が


夏ミカンの花が咲き始めました!
甘い香りに誘われて、小さな虫が沢山飛んでます。
見えるかな?
Posted by ケイゾー at
22:29
│Comments(0)
2013年05月10日
ドミドレ

先月、都城ワイナリーで買ったドレッシング。
地元の高校とワイナリーが共同で作ったそうです。
社長さんが豚肉にかけたら美味しかったよ!って言っていたので試してみました。
ワインビネガーの酸味が豚肉に相性バッチリ!
とても美味しかったです。
ビネガーだから酢ですよね!?
酵母菌って不思議ですね〜ワインになったりビネガーになったり
酵母も色々あるそうで勉強しないと!
天然酵母でワイン造りしてる人もいるし、凄く興味がある。
長野のコニーさんに聞いた話。
葡萄は潰して置いといたら発酵してワインになりますよ!と
温度管理が難しいみたいですがね…。
Posted by ケイゾー at
23:09
│Comments(0)