2010年04月29日
蜜とり開始!
完成した重箱に分峰を回収した箱を乗せて完成

朝になって守門を開いてあげてもなかなか出てきませんでしたが、
10時位になったら数匹が出てきてクルクル旋回していました
お昼くらいにはこんな感じ、巣箱もきにってくれたみたいです


Posted by ケイゾー at
20:15
│Comments(4)
2010年04月29日
重箱式
昨日ナフコに行って材料を調達。
丁度いいサイズの板が無かったのでサイズ変更しましたが、
何とか日本ミツバチの重箱を1日で完成させました!

Posted by ケイゾー at
19:58
│Comments(0)
2010年04月28日
日本ミツバチ・・・
昨日の朝、テレビで蜂の番組を見た後に電話が・・・
苺の注文かと思っていたらどうも違うみたい
庭の木に蜂がいっぱいぶら下がっていて困っていると!
ネットで検索したら、以前僕が分峰の蜂を捕まえたブログが
ヒットしたみたいです
で、捕獲しに行って来ました!
写真中央に茶色の固まりが見えるでしょうか?!


僕は何度か分峰を経験しているので何ともないんですが、普通は
こんな蜂の固まりを見たら怖いですよね
ん~この蜂は日本ミツバチじゃないですか!
丁度、久志さんの本で日本ミツバチを勉強中なんです。
本によると日本ミツバチは西洋ミツバチに使う煙は使ったらダメで、
女王蜂は固まりの中央あたりに居るそうです。
箱を蜂の下に持っていき、ハケでそ~と箱に入れていきます

女王蜂さえ箱に入れば後の蜂はかってに箱に入ってくれるので
後はじっと見守るだけ・・・
20分ほどで難なく収容
作業の後、美味しい紅茶を頂きました!
Posted by ケイゾー at
21:25
│Comments(0)
2010年04月22日
ほうれん草
葉物野菜も生長中です。
ほうれん草の芽が出てきましたよ~
他にもチンゲンサイ、小松菜、レタス、ネギなども
作っています。
出荷はまだまだ先ですが・・・
トマトですが今年は早く出荷できるかと思っていましたが、
今年は曇りの日が多いのと気温が低いので予想より遅くなりそう
です。
いちごは今少なくなっていますが、もう少ししたら増えてきます
ほうれん草

チンゲンサイ

Posted by ケイゾー at
21:26
│Comments(0)
2010年04月19日
プラでは…

今回は開幕戦なので、気合いで金曜日土曜日とプラしたのですが…
金曜日は今回優勝されたかた方と同じ場所で750〜800グラムのバスが連発していたんですが、土曜日は前日とはまったく変わって上流でバイトすらない(僕が下手くそなだけ)。
これは魚の場所が変わってしまった?
と言う事で試合は下流に行ったのですが…この結果です。
釣りって難し〜!
だから面白いんですけどね
まだまだ修行が足りませんね(笑)
次はカンバルぞ!
Posted by ケイゾー at
08:32
│Comments(2)
2010年04月19日
RB2

昨日はロッドマンのボート大会に参加してきました
結果は…
やってしまいました!
ノーフィッシュ、(TOT)
24チームでビリです
Posted by ケイゾー at
07:56
│Comments(0)
2010年04月13日
青いのが!
現在の状況です
支柱立て、ヒモ張り作業と僕の体はバキバキですが・・・
まだまだ小さいですが、トマトは順調に育ってますよ~!


Posted by ケイゾー at
22:29
│Comments(2)
2010年04月10日
新芽が・・・
入江先生から頂いたぶどうの苗木から新芽が出てきました!
苗はスクスク育ってますが、畑の準備が全然できてない・・・
いちご栽培30年の渡り瀬自然農場も、ぶどうはド素人
簡単には行かないでしょうが、皆さん応援ヨロシクです~!
入江ぶどう研究のホームページ

2010年04月07日
マキマキ

昨日の午後、遠賀川下流に行って来ました。
HDSでブレイクラインを確認するのが目的ですが、昨年まで魚探無しで釣りをしていたので水深がわかるが感動的です!
ひたすらバンク沿いを魚探かけしながらクランクをマキマキ!
釣果は1匹でしたが、地形がだいぶん解ってきました。
今度はもっとじっくり釣り込んでみます!
Posted by ケイゾー at
09:50
│Comments(2)
2010年04月04日
お客さんから・・・
苺のお客さんから手作りゼリーを頂きました!
晩ご飯のデザートに家族みんなで食べましたよ
香りの良いゼリー、とても美味しかったです。
ごちそうさまでした

Posted by ケイゾー at
23:13
│Comments(2)