2011年06月30日
初収穫

今日は朝から茄子とピーマンのお手入れデー
整枝、剪定をしました
出荷できる様になるのはまだですが、ポツポツ食べ頃サイズのピーマンと茄子があった!
今日は販売前の味見です
Posted by ケイゾー at
17:43
│Comments(3)
2011年06月28日
トマトが始まりました

ついに、暑い暑いトマト季節がやって来ました
待ってくれていたお客さん、お店の地野菜コーナーをチェックしてくださいね!
今年のトマトは優美(ゆうび)と云う品種です。
何だか凄そうな名前ですが、いたって普通のトマトです
誰が食べても普通に旨い、万人向けです(笑)
Posted by ケイゾー at
12:51
│Comments(2)
2011年06月27日
ジャガイモの次は・・・
台風が逸れてくれて一安心
でも、雨がよく降りますね~
土曜日はサツマイモのウネ立てをした後、空模様が~!
ウネが崩れないよう、雷にビビリながらマルチはりまで
終わらせました。
ずぶ濡れ・・・
日曜日、何とかウネも崩れかったので、サツマイモ植え完了しました

棒で穴を開けて、苗お差し込んで植えます。



Posted by ケイゾー at
00:17
│Comments(0)
2011年06月25日
のびてる根
苺苗のポットを開けてみたら、根がだいぶん出ていました。
白い根がギッシリ!
初めはチョコッと見えてた根が、土に挿してあげると一週間
位でこれくらいになります。
苗作りは、まだまだ始まったばかりですが、今のところ順調です。
台風が来ないと良いんですが・・・


Posted by ケイゾー at
20:51
│Comments(2)
2011年06月22日
ジャガイモの畑

楽しい職場の就労生がジャガイモの収穫を頑張ってます!
一回にウネを一本掘るんだけど、良くできたウネは1列掘ると100キロ近くは収穫できます。
みんな、自分達で植え付けしたジャガイモが大収穫でビックリしたようです
来年が楽しみです
Posted by ケイゾー at
12:45
│Comments(3)
2011年06月15日
順調そうです
今年分封した日本ミツバチを、祖父の家に置いているので
様子を見てきました。
2群あったのですが、1群は定着せずにお引っ越ししてしまいました。
残った方は順調に活動を初めているみたいで、花粉を付けた
働き蜂が次から次に戻って来ます。
このまま順調にいけば、秋には苺の受粉をしてくれそうです。
次は逃げられないよう、僕ももっと勉強しないと・・・


Posted by ケイゾー at
09:18
│Comments(0)
2011年06月14日
芝刈り
庭の芝刈りをしました
綺麗に刈り込まれた芝って気持ちいい~
前、苺のお客さんが芝生の上で寝ていたので、ビックリした
事があった
ここに来ると気持ちいいんだって!
北九州市でも若松は、まだ緑が多く残っている農業地区
僕も八幡と小倉に住んでいた事があるけど、車の量から
したら、若松は空気が綺麗だと思います。
この芝生、今はけっこう広がってますが、始めはホームセンター
で売っている5枚一組の芝を、数個買って来ただけ!
それが7~8年かけてじょじょに広がったんです。
一気に綺麗にしてしまうのも良いですが、手をかけ時間をかけ
て作るのも楽しいものです。


Posted by ケイゾー at
09:03
│Comments(2)
2011年06月11日
新ジャガ
昨日はジャガイモの収穫をしました
途中で雷がゴロゴロ
今回はカーニバルで販売するジャガイモなので、
僕はミ・テ・ル・ダ・ケ~っと思っていましさが、空の
様子が怪しくなったんで急遽お手伝い!
畑から戻ったとたんにドバッーと降り出しました
ぎりぎりセーフ(笑)
初めて芋掘りをした就労生さんもいて、
「私ジャガイモ掘り初めてします!楽しい~!」
と云ってジャガイモ掘りをしていました。
今回は楽しい職場全員に500グラムづつプレゼント
自分たちで作った新じゃが!味わってみてね~

Posted by ケイゾー at
08:02
│Comments(4)
2011年06月10日
こちらも子育て
農場の土手に、キジのお母さんが卵を温めています。
もう一週間以上はじっとしているので、なにも食べずに
卵を守っているようです。
母は凄い!
ツバメは夫婦で子育てしているようですが、キジの雄は
知らん顔みたいです。
そう云えば今さっきラジオで、働く母親に震災や災害が起きたとき
一番最初に心配するのは誰か?
親、夫、子供、自分の誰が一番心配かと云う
アンケートをとった結果、子供と答えた人が50%以上
夫と答えた人17%だったかな・・・
やはり母は子供が一番心配ですよね!
キジのひよこ早く生まれないかな~(笑)
もう一週間以上はじっとしているので、なにも食べずに
卵を守っているようです。
母は凄い!
ツバメは夫婦で子育てしているようですが、キジの雄は
知らん顔みたいです。
そう云えば今さっきラジオで、働く母親に震災や災害が起きたとき
一番最初に心配するのは誰か?
親、夫、子供、自分の誰が一番心配かと云う
アンケートをとった結果、子供と答えた人が50%以上
夫と答えた人17%だったかな・・・
やはり母は子供が一番心配ですよね!
キジのひよこ早く生まれないかな~(笑)

Posted by ケイゾー at
09:51
│Comments(0)
2011年06月09日
梅
昨日の午後組で梅の収穫をしました。
この梅で、梅干しと梅酒を作りたいと思います
今年は裏年だったのか?去年より少し少ないようですが、
それでも50キロ以上は採れました。
この梅、肥料も農薬もなにもかけていない自然栽培!?
本当はほったらかし・・・なだけです(笑)
なのでちょっと虫が吸ったりキズがあったりしますが、
そんなに気にならない程度です。
どれだけの梅干しができるんだろ~



Posted by ケイゾー at
09:32
│Comments(0)
2011年06月08日
イチゴ苗
来シーズンのイチゴ作りも本格的にスタート
土入れしたポットにイチゴ苗を挿していきます。
12000ポットのイチゴ苗!
楽しいのみんなが暑い中、作業を頑張ってくれています
今から4ヶ月かけてイチゴ苗を仕上げていきます
みんなでかんばりましょ~!!
土入れしたポットにイチゴ苗を挿していきます。
12000ポットのイチゴ苗!
楽しいのみんなが暑い中、作業を頑張ってくれています
今から4ヶ月かけてイチゴ苗を仕上げていきます
みんなでかんばりましょ~!!

Posted by ケイゾー at
17:02
│Comments(0)
2011年06月05日
子育ては大変
今、ワタリセ自然農場の納屋ではツバメの夫婦が子育て
真っ最中!
空をクルクル飛び回って、虫を捕まえては雛の所に運んで
来ています。
雛も我先に餌をもらおうと、チュチュチュチュチュ~と
叫んで餌をもらおうと凄い勢い!
写真を撮ろうと近づくと、親ツバメが睨みをきかせこちらを
見ています。
あまり近づかず、そ~と見守って行こうと思いました。


Posted by ケイゾー at
10:12
│Comments(2)