2018年04月30日
初めてのビン詰め
少し練習で造ったロゼのビン詰めました。
量が少なくビン詰め機が使えないからチューブで1本1本手詰めしコルク打ちました。
全部人力だから大変(^o^)
次のメルローは500本あるから良い予行練習になりました!




量が少なくビン詰め機が使えないからチューブで1本1本手詰めしコルク打ちました。
全部人力だから大変(^o^)
次のメルローは500本あるから良い予行練習になりました!




2018年04月30日
路地のブドウは
ゴールデンウィーク
路地のブドウ畑もぐんぐん伸びてます!
キャンベルアーリーの房はバラけて来たのでもうすぐ開花かな…
キャンベルアーリー

カベルネフラン

ピノノワール

路地のブドウ畑もぐんぐん伸びてます!
キャンベルアーリーの房はバラけて来たのでもうすぐ開花かな…
キャンベルアーリー

カベルネフラン

ピノノワール

2018年04月26日
僕の畑も掲載して頂いた雑誌 …
僕の畑も掲載して頂いた雑誌
ワイナリーへ行こう 編集長の石井もと子さんと、メルシャンの元チーフワインメーカーの藤野さんがブドウ畑の見学に来てくれました!
石井さんとは2012年に僕がヴィラデェストワイナリーに研修に行った時以来!
ワイナリーがスタートできた報告ができて良かったです。

藤野さんは日本ワインの歴史を作ってきた桔梗ヶ原メルローを作って来たメルシャンの元ワインメーカーです!
ビン詰め前の僕のメルローも見てもらいアドバイスしてもらいました。
いつか僕も日本の最高峰ワインに近付けるように畑仕事から頑張って行こうと思いました。

それと浅井先生の元でワイン造りを学んでいた人達の物語が映画になったそうです!
秋に公開されるようです。
https://m.youtube.com/watch?v=fRYHRCipY40
ワイナリーへ行こう 編集長の石井もと子さんと、メルシャンの元チーフワインメーカーの藤野さんがブドウ畑の見学に来てくれました!
石井さんとは2012年に僕がヴィラデェストワイナリーに研修に行った時以来!
ワイナリーがスタートできた報告ができて良かったです。

藤野さんは日本ワインの歴史を作ってきた桔梗ヶ原メルローを作って来たメルシャンの元ワインメーカーです!
ビン詰め前の僕のメルローも見てもらいアドバイスしてもらいました。
いつか僕も日本の最高峰ワインに近付けるように畑仕事から頑張って行こうと思いました。

それと浅井先生の元でワイン造りを学んでいた人達の物語が映画になったそうです!
秋に公開されるようです。
https://m.youtube.com/watch?v=fRYHRCipY40
2018年04月21日
シャルドネ畑

シャルドネにてんとう虫が行ったり来たり(^_^)
今年の秋はシャルドネも収穫できるので来年は白ワインも飲めるな~

メルローの芽かぎも終わったので、次はどんどん伸びる枝の誘引が忙しくなりそうです!