2013年10月09日
発酵タンク


マストを出して空になったタンクは直ぐに掃除。
隅々まで磨きあげます!
カッパを着ているのになせかびしょ濡れ…
ワインにとっては雑菌は大敵なので常に掃除でピカピカにしています。
作業の半分は掃除だな(笑)
2013年10月09日
カベルネのプレス



一次発酵の終わったワインをプレス機で搾る作業。
タンクからプレス機に醪を送っているところです。
この葡萄の皮に旨味成分が沢山含まれているので大切なんです。
でも、この掻き出すのが重労働で力使います。
その後プレス機で搾ります。
数回に分けて徐々に圧力をかけるんですが、そのたびに味をチェック!
酸味、苦味、渋味と色々と変化していきます。全てワインには重要な味です。
最後は種から油が出てくるそうですが、油が入るともぉあ〜って感じになるのでその前に止めないといけないそうです。
いつ作業を止めるかを味の変化でチェックする!
かなりの経験が必要になる造り手の力のみせどころ!
的確な判断で作業を進める先生がかっこよかった〜
2013年10月09日
樽〜

都城に行って来ました。
初日は樽洗って硫黄を焚きました。
何か花火した後の匂い!
花火の何倍ものつぅーんとした匂いで、ゲホゲホ…(笑)
その強烈な硫黄が樽の中を殺菌してくれるそうです。